2025年10月14日火曜日

県高文祭参加の報告と光絆祭「呈茶席」のご案内

 10月11日、本校茶道部から代表して3名の生徒が山形県高等学校総合文化祭に参加してきました。

今年度は新庄市民プラザで開催された、最北地区の茶道部によるお茶席です。

いつもと違う雰囲気に緊張しながら、お点前を頂戴してきました。



さて、今年も光絆祭(学校祭)の一般公開が行われます。茶道部では例年、光絆祭2日目の一般公開の際には茶道部は「呈茶席」を催しています。

10月18日(土)の光絆祭一般公開に向けて、裏千家の先生方からご指導を頂き、2年生がお点前の稽古に励んでいるところです。この成果を多くのお客様にお披露目できるよう、頑張っていますので、ぜひ美味しい抹茶とお菓子を楽しみに茶道部の呈茶席へご来場ください。12:00~13:20まで4席実施する予定です。

※写真は昨年度の様子です。
※3年生部員がPR動画を作成してくれました




2025年8月25日月曜日

【茶道部】第38回学校茶道合同茶会

 8月24日に第38回学校茶道合同茶会が酒田市出羽遊心館で行われ、本校茶道部が参加しました。

この茶会では日ごろ裏千家の講師より指導を受けている、庄内地区5校の高等学校の茶道部員が茶席を行います。

本校は3席担当し、2年次1名の初めてのお点前と3年次2名の最後のお点前を2年次が後見として支えました。



茶席に入らないときは、水屋や運びで茶席を支えました。
多くのお客さんのために茶筅を振っている様子です。


担当が終わった後は、お客さんとして他校のお点前を学びながら茶席に入りました。

 多くのお客様から参加していただき、貴重な経験ができました。3年次2名はこれで引退となりますが、少ない人数ながらも力をつけて立派にお点前を披露することができました。
 これからは2年次部員を中心に活動してまいります。次は光絆祭で行われる呈茶席でおもてなしをする予定です。


2025年5月12日月曜日

【茶道部】酒田市子どもまつりでお茶会を行いました

 5月5日のこどもの日に、酒田市日和山公園にて行われた「こどもまつり」で、飽海地区の茶道部の高校生による「健全育成ふれあい茶会」を行いました。

お点前やお運び、水屋など様々な場所で日頃の稽古の成果を披露する生徒たちの様子です。

70名ほどのお客様にお越しいただきました。





本校茶道部は現在7名で活動しています。少ない人数ですが、週に一度、裏千家の先生方からご指導を頂いています。次のお茶会に向けてお作法に磨きをかけていきます。

2025年1月28日火曜日

初釜を行いました

 初釜とは、新年初めて実施する茶会のことです。

お世話になっている先生方や、引退した3年次生をお招きし、おもてなしをさせて頂きました。


お点前、後見は2年次生が担当しました。


1年次生は水屋や運びで茶会を支えます。

 コロナ禍でしばらく実施することができず、昨年度は学級閉鎖の影響で実施できず、今年度は久しぶりに実施できました。

 今年度の茶会は初釜で最後です。これからも、裏千家の先生方のご指導の元、茶道部一同稽古に励んでまいります。